タグ アーカイブ: カラオケ

音楽教室
, , , , , , , , , ,

テクニックは魔法ではない!!

テクニックは魔法ではない!! テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。 数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。 ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。 なぜなら使うからです。
,

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ さて、無料体験レッスンや、通常レッスンの時に、歌の苦手な部分を克服したいとレッスンされる方は多いと思います。 でも実は... 苦手な部分を克服することと同じくらい、得意な部分を見付けて伸ばしていくことも大事です。
カラオケ教室 レッスン風景
,

歌うために部屋全体をマスクしましょう♫

歌うために喉のために大切なこと 我が家のマスクも残り少ないので、ここ何日か寝る時のマスクを節約して、部屋全体をマスク〜! とゆことで、たっぷり加湿器&首にタオルを巻いて寝てます。 最初はなんとなく不安でしたが(マスク依存症か?!)、2日目から慣れてきました。 ぜひ皆さんも「歌うために喉のために」やってみましょう♪
ベース教室 レッスン風景
,

音楽以外のアンテナもとても大切

音楽ばかりやっていても見えない事が多いなあとしみじみよく思います。 ふとした瞬間感じた事に心のシャッターを切り、 身体にそれを染み込ませて新たな発想に繋がる事がとても楽しかったりもします。 音楽以外のアンテナもとても大切で素敵ですね。
LiveArtセッションの様子
, ,

インプットしたらアウトプットしよう!

LiveArtでは毎月セッションイベントを開催しています。 生徒さんで多いと感じている方々もいるかもしれませんね! なぜ毎月開催しているかというと... それはアウトプットする機会が多いほうが良いと信じているからです。 レッスンはインプットです! どんどんアウトプットしましょう〜!
音楽教室 親睦会
,

Put It Where You Want Itを聴いてみよう!

今回は最初に紹介した、 「Put It Where You Want It」の聴き方というか...どのパートが歌(メロディ)の部分に該当するのかを説明したいと思います! 是非音源を聴きながらブログ読んで下さいね!