タグ アーカイブ: ピアノ

メインビジュアル
,

レッスンは録画しよう!

体験レッスン時にお伝えしていますが、LiveArt音楽教室の全てのレッスンは録音&録画は自由です! 人は忘れる生き物です。でも対策を打てる生き物です。 レッスンはメモ,録音,録画しよう! レッスンは月2回で1万円。決して安くありません。
音楽教室

先生のミスに気づいたら成長の証!

皆さんは「先生は絶対に間違わない」と思っていませんかwww そんな事はありません。先生も時にはミスします。 ですが...そのミスに気づく事が出来たら皆さんは成長しています!!
音楽教室
,

皆はどれ位練習しているんだろう…??

「皆はどれ位練習しているんだろう...??」 そんな事を思った事はありませんか? 気持ちは分かりますが、 一切気にしなくて大丈夫です!! 学生や社会人で楽器練習に使える時間は違うし、ホント人それぞれです。 人は人。自分は自分。
キーボード教室レッスン風景1
,

キーボードの内蔵音源についての工夫!

キーボードの音源とは? キーボードに内蔵されている様々な楽器の音色は、録音されたサンプルを鍵盤に割り振って鳴らしています。 ただ、ピアノので言うと、88ある鍵盤のすべての音程を録音しているとも限らないんです。 でも88の音程の音が鳴ります。 どういう仕組みなのか…?
キーボード教室レッスン風景2
,

ストリートピアノの由来!

ストリートピアノについて ここ最近、駅や商業施設などの人がたくさん集まる場所に、誰が弾いても良いピアノが設置されているのをご存知でしょうか? 「ストリートピアノ」と呼ばれ、徐々に数を増やしています。
音楽教室
,

譜面や歌詞から目を離す習慣をつけよう!

LiveArt音楽教室の松岡 健です。 今日のブログは普段のレッスンでも伝えている事の一つ。 譜面や歌詞から目を離そう! この事について書きます〜! 皆さんは譜面ガン見で練習していませんか?? もちろん最初は問題ありません。 しっかり譜面を見て練習しましょう♫ ですが、いつまでもガン見は良くありません。 フレーズやコードが体で覚えられないからです。 ボーカリストなら歌詞です。 慣れてきたら譜面から目を離す! これが凄く大切です! 例えばこの4小節。 まずはそれぞれのコード譜をしっかりと見て、 確実に弾けるように。 慣れてきたら譜面から目を離してみましょう! 弾けなくなったら、まだ体に入っていない証拠。 もう一度譜面を見てゆっくり確認しましょう。 再度、(譜面から目を離す)にチャレンジ♫ それで弾けるようになったらバッチリです! ウル覚えならしっかり見て! ウル覚え位なら譜面や歌詞をしっかりと見て練習しましょう。 それから目を離しましょう。 目を離す事が目的ではありません。 (体にフレーズが入っているかどうか) これが大切なので。 何曲かコピーを続けると、 …