エントリー - matsuoka

,

原曲のスピードじゃなくても大丈夫!!

今日は曲のテンポ。つまりスピードの話です。

練習曲が速い場合は苦戦必死だと思います。

ですが、原曲のスピードで完成しないと披露は駄目という事はありません。

「ゆっくりなら何となく出来るんだよなぁ」って段階まで頑張ったら、皆と音合わせしちゃいましょう!

そんな内容です♫

, , , , , , , , , ,

テクニックは魔法ではない!!

テクニックは魔法ではない!!

テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。

数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。

ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。

なぜなら使うからです。

,

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ

さて、無料体験レッスンや、通常レッスンの時に、歌の苦手な部分を克服したいとレッスンされる方は多いと思います。

でも実は…

苦手な部分を克服することと同じくらい、得意な部分を見付けて伸ばしていくことも大事です。

,

歌うために部屋全体をマスクしましょう♫

歌うために喉のために大切なこと

我が家のマスクも残り少ないので、ここ何日か寝る時のマスクを節約して、部屋全体をマスク〜!

とゆことで、たっぷり加湿器&首にタオルを巻いて寝てます。

最初はなんとなく不安でしたが(マスク依存症か?!)、2日目から慣れてきました。

ぜひ皆さんも「歌うために喉のために」やってみましょう♪

,

ギターの弦のテンションについて

ギターのテンションでの音の変化

テンションとは張力です。

「ギターの弦がどれくらい引っ張られているか」という事です。

テンションが強いと…

音にハリがあり芯もある
サステインは少なめ
押さえるのが少し大変

テンションが弱いと…