個人練習中は、どこを見てればいいの??
今回のテーマは、
「個人練習中は、どこを見てればいいの??」
です!
意外と悩んでいる方が多い、視線の向け方。
自分のドラムレッスンでも言う機会が多いです!
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that matsuoka contributed 499 entries already.
今回のテーマは、
「個人練習中は、どこを見てればいいの??」
です!
意外と悩んでいる方が多い、視線の向け方。
自分のドラムレッスンでも言う機会が多いです!
ピック特有の音について
僕自身ロックは好きです。
そしてピックで弾くロック音は指では出せません。
つまり…
ピックと指弾きの一番の違いは…
この部分が「ペグ」です。
ペグは、ざっくり2種類に分けられます。
ストレートペグ
ギアペグ
初心者は「ギアペグ」がオススメです!
ドラムに少し慣れてきた方々で、
練習スタジオのキックペダルに違和感を感じた事はありませんか??
「調節の仕方がよく分からないし…」
そんな気持ちでセッティング時のまま使うのではなく、
キックペダル初心者は、
ビーターの長さ
スプリングの強さ
この二点を調節にチャレンジしましょう!
本日は、カホンを叩く時にドラム譜を利用している人向けブログを書きます〜!
カホンを少しでも経験者している人が対象となっております♫
ドラムは両手両足を使いますが、カホンは両手のみ。
何を優先させるべきか??
カホン用に変更した譜面と共に解説します!!
今日はセッション定番曲のThe Chicken(初心者用)ドラムアレンジ譜面をアップします。
初めてChickenを叩く方の参考になればと思います!
ドラム未経験者には難しい譜面です!
「ドラム初心者だけどChicken叩いてみたい!」
そんな方にオススメします♫
2パターン用意しました!