
ギターの弦のテンションについて
ギターのテンションでの音の変化
テンションとは張力です。
「ギターの弦がどれくらい引っ張られているか」という事です。
テンションが強いと...
音にハリがあり芯もある
サステインは少なめ
押さえるのが少し大変
テンションが弱いと...

ドラムは止まるな!
LiveArtドラム教室の杉原です。
今日はドラマーがバンド演奏するときの大切なことをお話しします。
一言で言うなら、
ドラムは止まるな!
です。笑
バンド演奏をするとき、ドラムはフレーズを間違っても止まってはいけません。

音楽以外のアンテナもとても大切
音楽ばかりやっていても見えない事が多いなあとしみじみよく思います。
ふとした瞬間感じた事に心のシャッターを切り、
身体にそれを染み込ませて新たな発想に繋がる事がとても楽しかったりもします。
音楽以外のアンテナもとても大切で素敵ですね。

曲調に合わせたカウントを心がけよう!
音源と合わせる場合の注意点です。
そして今日はバンドやセッションでカウントする際の注意点を話したいと思います!
カウントはドラマーがする場合が多いですが、どのパートでもカウント出来ると良いでしょう♫
カウントとは
せ〜ので音を出すための合図です。
例えば、じゃんけんする時は、

常設以外の機材も使ってみよう!
皆さんは音楽スタジオで練習をする際に、常設以外の機材を借りたことありますか??
常設以外のアンプ、シンバル、マイク、キーボードなどなど。
「確かに追加したこと無かったなぁ〜。」
と感じた方々!まずは是非借りてみましょう!
新しい発見もあり、楽しいと思いますよ〜。
スタジオで機材を借りてみよう!

高田馬場ベース教室 毎日ベースを弾くための2つのコツ伝授!
毎日ベースを弾くためのコツ①
当たり前の事ですが、楽器の上達のためには練習が欠かせません。
千里の道も一歩から。
でも...