エントリー - matsuoka

, ,

レッスンとイベントが大切!

LiveArt音楽教室代表、松岡健です。
今日はLiveArtの特徴の一つ、セッションについて書こうと思います!
ぜひ最後まで読んで下さいね〜。
音楽は楽しむもの!!
Q,セッションとは??
A,参加者どうしで、気楽に演奏を楽しめるイベント。
Q,どれ位で参加出来るか??

,

先生の音や歌声を直接聴こう!

LiveArt音楽教室代表、松岡健です。

このブログを読んでる皆さんはLiveArtレッスンを受けてる方々も多いと思います。

LiveArtは、レッスンはマンツーマンセッションイベントは皆でというイメージで、皆さんが楽しく上達出来るように日々レッスンを行っています!

, ,

Fillは次のセクションを誘うイメージで叩こう〜後半〜

LiveArtドラム教室講師の松岡です。
そして今回はFillについて更に書きます!
奇数小節数セクションの場合、節目にFillを入れよう!殆どの曲は4小節や8小節サイクルです。

慣れるとサイクル感覚が身につくと思います。
ですが、奇数小節数セクションの曲もあります。
その場合は、セクションの節目にFillを入れましょう!

, ,

ボーカリストは【ものまね】しよう!

LiveArtボーカル教室の金武 慶洋です。
忘年会や新年会のパーティーで歌う仕事を沢山いただきました。ありがとうございます!
そういう場合はカバーが中心になることが多いのですが、
客層によっては選曲がかなり難しい…
迷う現場もあります。
そんなときに役立つのが【ものまね】です。