エントリー - matsuoka

, ,

リズムを楽譜から読み取ろう!!

LiveArtギター教室講師の川上です。

一人で好きな曲をコピーする時も、バンドで一緒に演奏する時も、楽譜を見る機会は出てきます。

耳で聞いて音を覚えるのもいいですが、楽譜にある音符からリズムを読み取れるようになると…

楽器演奏がより一層楽しくなりますよ。

楽譜を読むとっかかりとしての、音符の長さの読み方を紹介します。

,

「ロータムが…ない!!」そんな場合の叩き方♫

皆さんはセッションに行った時に、このような事を思った事はありませんか??

「ロータムが…ない!!」

これはセッションで起こりうる事です。

何故ならロータムが無いドラムセットは沢山あるからです。

なので、今日はロータムがない場合の叩き方を書かせて頂きます!

,

原曲のスピードじゃなくても大丈夫!!

今日は曲のテンポ。つまりスピードの話です。

練習曲が速い場合は苦戦必死だと思います。

ですが、原曲のスピードで完成しないと披露は駄目という事はありません。

「ゆっくりなら何となく出来るんだよなぁ」って段階まで頑張ったら、皆と音合わせしちゃいましょう!

そんな内容です♫

, , , , , , , , , ,

テクニックは魔法ではない!!

テクニックは魔法ではない!!

テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。

数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。

ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。

なぜなら使うからです。

,

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ

歌の苦手な部分を克服したいと思っている方へ

さて、無料体験レッスンや、通常レッスンの時に、歌の苦手な部分を克服したいとレッスンされる方は多いと思います。

でも実は…

苦手な部分を克服することと同じくらい、得意な部分を見付けて伸ばしていくことも大事です。