タグ アーカイブ: 練習方法

インプットしたらアウトプットしよう!
LiveArtでは毎月セッションイベントを開催しています。
生徒さんで多いと感じている方々もいるかもしれませんね!
なぜ毎月開催しているかというと...
それはアウトプットする機会が多いほうが良いと信じているからです。
レッスンはインプットです!
どんどんアウトプットしましょう〜!

ライドシンバルを叩く時の手首は真っ直ぐにしよう!
皆さんはライドシンバルを叩く時に手首が曲がっていませんか??
手首は真っ直ぐがオススメです!
ライドシンバルを叩く時の手首は真っ直ぐにしよう!
手首が外側を向きすぎても、内側に向きすぎてもよくありません。
手首に負担がかかるし、見た目もあまり良くないからです。
個人的には外側を向いてしまってる方々が多い印象かなと...。

音源をしっかり聴いてから合わせよう!
音源をしっかり聴いてから合わせよう!
曲の箇所箇所を練習終了。
いよいよ音源と合わせようと思った時に、再生ボタンを押して直ぐに合わせようとしていませんか??
自分の生徒さんは殆どこのパターンでした。
そして殆どの生徒さんが最初はズレてて何となく合ってゆくパターン。
これはよくありません!

練習しても出来ない時への2つの対処方法!
歌や楽器を練習してて、「どうしても出来ない時」がありますよね??
そんな時にオススメの2つの方法は...
休憩する
難しすぎるフレーズかどうか確認する
です。
是非最後まで読んで下さいね♫

ドラムセットを叩く時、ミュートして練習しよう♫
LiveArtドラム教室の松岡です。
今回はドラムセットの個人練習でオススメ練習方法を紹介します。
それは...
ドラムセットを叩く時、ミュートして練習する。

楽しい方を練習しよう!!
皆さんは基礎練習も曲練習もやらなきゃと思っていませんか??
学校やお仕事の合間で練習してると思うので両方は難しい時期も頻繁にあると思います。
そんな時、「どちらをやれば良いか?」と聞かれたら...
間違いなくこう答えます。
「楽しい方をやりましょう!!」