タグ アーカイブ: 練習方法

ドラム教室_liveart音楽教室_レッスン
, ,

Fillは次のセクションを誘うイメージで叩こう〜後半〜

LiveArtドラム教室講師の松岡です。 そして今回はFillについて更に書きます! 奇数小節数セクションの場合、節目にFillを入れよう!殆どの曲は4小節や8小節サイクルです。 慣れるとサイクル感覚が身につくと思います。 ですが、奇数小節数セクションの曲もあります。 その場合は、セクションの節目にFillを入れましょう!
バンド練習風景
, ,

ボーカリストは【ものまね】しよう!

LiveArtボーカル教室の金武 慶洋です。 忘年会や新年会のパーティーで歌う仕事を沢山いただきました。ありがとうございます! そういう場合はカバーが中心になることが多いのですが、 客層によっては選曲がかなり難しい... 迷う現場もあります。 そんなときに役立つのが【ものまね】です。
ギター教室 レッスン風景
, ,

リズムを楽譜から読み取ろう!!

LiveArtギター教室講師の川上です。 一人で好きな曲をコピーする時も、バンドで一緒に演奏する時も、楽譜を見る機会は出てきます。 耳で聞いて音を覚えるのもいいですが、楽譜にある音符からリズムを読み取れるようになると... 楽器演奏がより一層楽しくなりますよ。 楽譜を読むとっかかりとしての、音符の長さの読み方を紹介します。
LiveArtセッション様子
,

原曲のスピードじゃなくても大丈夫!!

今日は曲のテンポ。つまりスピードの話です。 練習曲が速い場合は苦戦必死だと思います。 ですが、原曲のスピードで完成しないと披露は駄目という事はありません。 「ゆっくりなら何となく出来るんだよなぁ」って段階まで頑張ったら、皆と音合わせしちゃいましょう! そんな内容です♫
音楽教室
, , , , , , , , , ,

テクニックは魔法ではない!!

テクニックは魔法ではない!! テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。 数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。 ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。 なぜなら使うからです。
LiveArtセッションの様子
,

曲調に合わせたカウントを心がけよう!

音源と合わせる場合の注意点です。 そして今日はバンドやセッションでカウントする際の注意点を話したいと思います! カウントはドラマーがする場合が多いですが、どのパートでもカウント出来ると良いでしょう♫ カウントとは せ〜ので音を出すための合図です。 例えば、じゃんけんする時は、