
自宅で、楽しく静かにキーボード練習をする方法
外出しにくい時期になりました。
そんな時こそ自宅でキーボードの練習が確保出来たと思い、有効活用するのも良い考え方と思います。
好きな曲を流し、それに合わせて弾くと楽しさがより一層感じると思います。
が...
スピーカーから大きな音を出せなかったりする方も多いと思います...。
そんなときには、

鍵盤の手入れは専用シートを使おう
リハーサルスタジオの鍵盤を借りる場合、スタジオの方で楽器のお手入れはしていると思いますが、たくさんの人が触る物ですので、使用後には手洗いやアルコール除菌等を行った方が良いですね。

演奏者も歌お〜!!
演奏者が歌うと良い理由
何となくでも歌えると知識も増えるし、何より楽しいです♫
上手いとか下手という話ではありません。
もちろん歌が苦手な演奏者は沢山いると思います。
悪いことではないし、歌いたくなければ歌わないほうが絶対に良いです!
ですが、歌えるとメリットしかないと自分は思います。

テクニックは魔法ではない!!
テクニックは魔法ではない!!
テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。
数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。
ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。
なぜなら使うからです。

Ob-La-Di, Ob-La-Daのピアノ譜面アップします!
今日はピアノレッスンでも使っているビートルズの「Ob-La-Di, Ob-La-Da」の譜面をアップします!

ストリートピアノの由来!
ストリートピアノについて
ここ最近、駅や商業施設などの人がたくさん集まる場所に、誰が弾いても良いピアノが設置されているのをご存知でしょうか?
「ストリートピアノ」と呼ばれ、徐々に数を増やしています。