タグ アーカイブ: ギター

レッスンとイベントが大切!
LiveArt音楽教室代表、松岡健です。
今日はLiveArtの特徴の一つ、セッションについて書こうと思います!
ぜひ最後まで読んで下さいね〜。
音楽は楽しむもの!!
Q,セッションとは??
A,参加者どうしで、気楽に演奏を楽しめるイベント。
Q,どれ位で参加出来るか??

先生の音や歌声を直接聴こう!
LiveArt音楽教室代表、松岡健です。
このブログを読んでる皆さんはLiveArtレッスンを受けてる方々も多いと思います。
LiveArtは、レッスンはマンツーマンセッションイベントは皆でというイメージで、皆さんが楽しく上達出来るように日々レッスンを行っています!

リズムを楽譜から読み取ろう!!
LiveArtギター教室講師の川上です。
一人で好きな曲をコピーする時も、バンドで一緒に演奏する時も、楽譜を見る機会は出てきます。
耳で聞いて音を覚えるのもいいですが、楽譜にある音符からリズムを読み取れるようになると...
楽器演奏がより一層楽しくなりますよ。
楽譜を読むとっかかりとしての、音符の長さの読み方を紹介します。

原曲のスピードじゃなくても大丈夫!!
今日は曲のテンポ。つまりスピードの話です。
練習曲が速い場合は苦戦必死だと思います。
ですが、原曲のスピードで完成しないと披露は駄目という事はありません。
「ゆっくりなら何となく出来るんだよなぁ」って段階まで頑張ったら、皆と音合わせしちゃいましょう!
そんな内容です♫

テクニックは魔法ではない!!
テクニックは魔法ではない!!
テクニックとは表現の幅を広げ、演奏が更に伝わる為にあります。
数学のように「出来た!!」という感覚も少ないと思います。
ですが、よっぽど高等テクニックでない限り一度習得したら忘れないと思います。
なぜなら使うからです。

ギターの弦のテンションについて
ギターのテンションでの音の変化
テンションとは張力です。
「ギターの弦がどれくらい引っ張られているか」という事です。
テンションが強いと...
音にハリがあり芯もある
サステインは少なめ
押さえるのが少し大変
テンションが弱いと...