スネア連打のコツ/ドラムフレーズ練習方法/無料楽譜あり!
LiveArtドラム教室の松岡です。
スネア連打を一緒に練習しましょう!
動画のスネア連打はシングルストロークで叩いています。
シングルストロークとは…1振りで1打叩き、左右交互で叩くこと。
スネア連打を使う曲は非常に多いです。
練習フレーズ動画を使って習得を目指しましょう!
ドラム未経験者にはスネア連打は難しい内容ですので、こちらのブログからご参照ください。
スネア連打のドラム練習しよう
シングルストローク
腕を大きく振り、1音1音しっかり叩きましょう。
動画と一緒に練習するのが難しい方は…
動画を止め、楽譜を観ながら自分のペースで練習しましょう。
動画のスネア連打フレーズはシングルストローク基礎練習に大変オススメです。
まずは下記の動画をご覧ください!
1,スネア連打
ドラム動画
テンポ60のスネア連打練習フレーズ
テンポ80のスネア連打練習フレーズ
テンポ100のスネア連打練習フレーズ
テンポ120のスネア連打練習フレーズ
動画で自分は逆手で叩いております。
つまり皆さんは自分の手の動きに合わせて叩けます。
まずはフレーズをしっかり覚えましょう。
ドラム楽譜には手順を記入しております。
動画のスネア連打のフレーズは左手強化のオススメ練習フレーズ。
自宅では練習パッドや座布団等を叩きましょう。
右足…4分音符
左足…2拍目、4拍目のみ
スネア連打に慣れたら、この足の動きも入れましょう!
2,スネア連打
ドラム楽譜
3,スネア連打
ドラム練習のコツ
まずは1小節目〜4小節目を通して練習するのではなく、それぞれを練習しましょう。
動画では楽譜上段のフレーズを叩いております。
スネア連打練習で大切なのは…
①1音1音をしっかり叩くこと
②スネアや練習パットの真ん中を叩くこと
- 最初は右手のみで8分音符
しっかりと腕を振りましょう。 - 2小節目は左手からスネア連打
つまり、バスドラと左手が同時です。 - 次は左手のみで8分音符
しっかりと腕を振りましょう。 - 4小節目は右手からスネア連打
つまり、バスドラと右手が同時です。
4小節の繰り返しフレーズですが、手順が変わるだけです。
つまり2小節フレーズと考えれば練習しやすいかと思います!
まずは楽譜を見ながらゆっくり腕を大きく振って練習しましょう。
スネアや練習パットの中心を叩くことが上達のコツ。
腕を大きく振るイメージは動画を繰り返し観てマネをしましょう!
いきなり4小節で練習するのではなく…
1小節目からそれぞれを練習しましょう!
難しい小節は、2小節目。
なぜなら左手からスタートするスネア連打だからです。
2小節目は特にゆっくり練習しましょう!
スネア連打が出来ないなぁと感じたら、まずは1小節目のみ繰り返しましょう。
最初はスネア連打が出来なくて当たり前です。
ご自身のペースでゆっくりチャレンジしましょう。
下記の動画では、スネア連打を曲で叩いております。
是非御覧ください!
- 1分16秒〜16分音符で連打・曲での使用例
- 2分47秒〜6連符で連打・曲での使用例
ドラム未経験者は、下記のブログからご覧ください。
4,実際に演奏するには
ドラムがある程度叩けるようになったら、他のコースの生徒さんたちと演奏してみましょう!
LiveArtドラム教室は月イチのペースでセッションイベントを開催しており、生バンドでドラムを叩く楽しさを実感していただいております。
どのような雰囲気なのかはイベントの様子を記載した下記ブログをどうぞ。
この記事を執筆した
LiveArtドラム教室について
- ドラムとの出会いで、充実の日々を
- 音楽の奥深さを感じて、豊かな感性を
- ドラムの楽しさと技術を、そして知識と経験を
場所を選べるドラム教室
スティック貸し出しあり!
東京…
新宿 西武新宿 高田馬場 池袋 大塚
巣鴨 駒込 田端 上野 御徒町 秋葉原
埼玉…
大宮 所沢 新所沢