
一番安く済むアコギの買い方!
初心者の方は、
エレアコを買いましょう!
エレアコとは、
「エレクトリックアコースティックギター」の略。
音を音響に送るためのピックアップ(マイクみたいな役割のもの)を搭載したアコギです。

ONE OK ROCK 「カゲロウ」 初心者用ドラムアレンジ譜面
ONE OK ROCK 「カゲロウ」
初心者用ドラム譜面
速い曲なので、ドラム歴2,3ヶ月位だと少し難しいかも…!
ゆっくりなテンポの曲を数曲コピーしたり、
気長に練習する事をオススメします〜!
まずは御覧下さい!!

BiSH「星が瞬く夜に 」初心者用ドラムアレンジ譜面
BiSH「星が瞬く夜に 」
初心者用ドラム譜面
凄く速い曲なので、ドラム歴2,3ヶ月位だと難しいです…!
ゆっくりなテンポの曲を数曲コピーしたり、
気長に練習する事をオススメします〜!
まずは御覧下さい!!

カラオケで高得点を狙うためには!
カラオケ採点で高得点を取りたい場合は、
事前に発声練習はもちろん、
顔の筋肉や舌の付け根の筋肉をよく動かしておくことをおすすめします!
走る前も軽くストレッチしますよね?
あれと同じで声帯の周りの筋肉を使う時は、

譜面や歌詞から目を離す習慣をつけよう!
LiveArt音楽教室の松岡 健です。
今日のブログは普段のレッスンでも伝えている事の一つ。
譜面や歌詞から目を離そう!
この事について書きます〜!
皆さんは譜面ガン見で練習していませんか??
もちろん最初は問題ありません。
しっかり譜面を見て練習しましょう♫
ですが、いつまでもガン見は良くありません。
フレーズやコードが体で覚えられないからです。
ボーカリストなら歌詞です。
慣れてきたら譜面から目を離す!
これが凄く大切です!
例えばこの4小節。
まずはそれぞれのコード譜をしっかりと見て、
確実に弾けるように。
慣れてきたら譜面から目を離してみましょう!
弾けなくなったら、まだ体に入っていない証拠。
もう一度譜面を見てゆっくり確認しましょう。
再度、(譜面から目を離す)にチャレンジ♫
それで弾けるようになったらバッチリです!
ウル覚えならしっかり見て!
ウル覚え位なら譜面や歌詞をしっかりと見て練習しましょう。
それから目を離しましょう。
目を離す事が目的ではありません。
(体にフレーズが入っているかどうか)
これが大切なので。
何曲かコピーを続けると、
…

セッションのマナーやルールの話。まとめました♫
LiveArt音楽教室の松岡です。
2回に分けてセッションアドバイスの仕方を書きました。
まだ読んでない方は、良かったら!!
https://live-art-music.jp/archives/7161
https://live-art-music.jp/archives/7173
そして今日は、
セッションでNGな行動について
前回のブログでも少し書きましたが、
セッションマナーみたいな感じです。
お互いに楽しく演奏出来るのが何より。
その為にもルールやマナーを知っときましょう!!
ちなみに、
「セッション」も「ジャムセッション」も同じ事です♫
自分は「セッション」と言ってますが、
「ジャムセッション」と言っている方も多いですね!
セッションに数回でも経験した方々向けのブログです〜!
セッションマナー、1
ステージ上で練習しない!
余計な音は出さない!
練習は済ませておきましょう。
ステージ上は今から演奏する曲を口頭で確認する場だからです。
でも...
…